アクエス英会話

アクエス英会話は本当に怪しいのか?TOEIC840点の英語講師が実態を徹底検証

アクエス英会話の分析記事のサムネイル

この記事では、TOEIC840点・英検準1級を取得し、オンライン英会話業界を5年以上研究している私が、アクエス英会話の「怪しい」という評判について、実際のユーザー体験談や料金体系、メンタリストDaiGo氏の推薦理由まで、あらゆる角度から徹底検証していきます。

先に結論をお伝えすると、アクエス英会話は決して怪しいサービスではありません。むしろ、従来の英会話スクールとは一線を画す独自のメソッドで、継続率97%という驚異的な数字を叩き出している、非常に特殊なオンライン英会話サービスです。

なぜアクエス英会話は「怪しい」と言われるのか?

アクエス英会話のロゴ

アクエス英会話が「怪しい」と検索される理由は、主に以下の5つの要因によるものです。これらの疑問に対して、一つずつ詳しく解説していきましょう。

1. 料金体系が公式サイトに詳しく記載されていない

多くの方が最初に感じる疑問が、公式サイトに詳細な料金表が掲載されていないことです。「体験レッスン後にしか料金が分からない」という状況は、確かに不安を感じさせる要因となっています。

しかし、この理由は決して料金を隠すためではありません。アクエス英会話では、受講生一人ひとりの英語レベル、学習目標、生活スタイルに合わせて最適なプランを提案するため、画一的な料金体系では対応できないのです。

実際の料金相場(2024年調査データ)

  • 1年間コース:約40~50万円
  • 週3回プラン:約428,780円~
  • 週7回プラン:約556,320円~
  • レッスン単価:約1,368円~2,978円

この料金は、50分のマンツーマンレッスンに日本人コンシェルジュのサポートが付いた総合的なサービスを考慮すると、むしろ良心的な価格設定と言えるでしょう。

2. メンタリストDaiGo氏の推薦が広告的に見える

メンタリストDaiGoとアクエス英会話

メンタリストDaiGo氏がアクエス英会話を推薦していることについて、「広告塔として起用されているだけではないか」という疑念を持つ方も多いでしょう。

しかし、調査の結果、DaiGo氏は実際にアクエス英会話を1年間受講し、その効果を実感した上で推薦していることが分かりました。氏がアクエス英会話を選んだ理由は以下の通りです:

DaiGo氏がアクエス英会話を選んだ6つの理由

  1. 科学的根拠に基づいたカリキュラム
  • 記憶の定着を促進する「スパイラル・カリキュラム」を採用
  • 忘却曲線を考慮した復習システム
  1. 発音矯正に特化している
  • 氏自身が最も効果を感じた点
  • 日本人講師による細かな発音指導
  1. 予習復習が不要
  • 忙しい生活スタイルでも継続可能
  • レッスン内で完結する学習設計
  1. 予約管理を代行してくれる
  • 継続の最大の障壁である「予約忘れ」を防止
  • 専任コンシェルジュによるスケジュール管理
  1. 日本人と外国人講師のハイブリッド指導
  • 日本人講師による文法・発音の詳細解説
  • 外国人講師による実践的な会話練習
  1. アウトプット重視のトレーニング
  • 「知っている」英語を「使える」英語に変換
  • 日英化トレーニングによる瞬発力向上

DaiGo氏は実際のレッスンを通じて、「発音が明らかに改善した」「英語で考える回路が形成された」という具体的な効果を実感しており、これらの体験談は氏のYouTubeチャンネルでも詳しく語られています。

3. 従来の英会話スクールとは異なる独自メソッド

アクエス英会話の「日英化トレーニング」は、従来の英会話学習法とは根本的に異なるアプローチを採用しています。この特殊性が、一部の方には「本当に効果があるのか」という疑問を抱かせる要因となっています。

従来の英会話スクールとの違い

項目従来の英会話スクールアクエス英会話
レッスン時間25分50分(基本)
レッスン形式フリートーク中心日英化トレーニング中心
講師外国人のみ日本人+外国人
予習復習必要不要
予約管理自己管理代行サービス
継続サポート限定的専任コンシェルジュ

この独自メソッドの効果は、継続率97%という驚異的な数字によって証明されています。一般的なオンライン英会話の継続率が20~30%程度であることを考えると、この数字の高さは注目に値します。

4. 口コミや評判が限定的

アクエス英会話は比較的新しいサービスであり、大手オンライン英会話スクールと比較して受講者数がまだ少ないことも、「怪しい」という印象を与える要因の一つです。

しかし、限られた口コミの中でも、実際に受講した方々からは非常に高い評価を得ています。

実際の受講者の声

「今まで色々な教材やスクールを試してきたけれど、アクエスで初めてスピーキング力が伸びる感覚があった」

「料金は高いけれど、専任のコンシェルジュさんが親身になってスケジュール調整や励ましをしてくれるので、何とか続けられています」

「英語で質問されても、焦らずに英語で考え、返答できるようになったのが嬉しい」

これらの口コミからは、アクエス英会話が提供する価値の高さが伺えます。

5. 高額な料金設定

確かに、アクエス英会話の料金は他のオンライン英会話と比較して高額です。しかし、この料金には以下のような包括的なサービスが含まれています:

料金に含まれるサービス内容

  • 50分のマンツーマンレッスン
  • 日本人+外国人講師による指導
  • 専任コンシェルジュによる学習サポート
  • 予約管理代行サービス
  • 個別カリキュラム設計
  • 進捗管理とカウンセリング

これらのサービスを総合的に考慮すると、レッスン単価約1,368円~2,978円は、むしろコストパフォーマンスに優れた価格設定と言えるでしょう。

アクエス英会話の真の実力とは?

アクエス英会話のレッスン風景

アクエス英会話の真の実力を理解するためには、その独自のメソッドと継続率の高さに注目する必要があります。

継続率97%を支える3つの仕組み

1. 予約管理の完全代行
一般的なオンライン英会話では、受講者自身がレッスンの予約を取る必要があります。しかし、忙しい日常の中で定期的に予約を取り続けることは、想像以上に負担となります。アクエス英会話では、専任のコンシェルジュが受講者のスケジュールに合わせて最適なレッスン時間を提案し、予約管理を完全に代行してくれます。

2. 予習復習不要の学習システム
従来の英会話学習では、レッスン前の予習とレッスン後の復習が必要とされてきました。しかし、これらの学習時間を確保することが継続の大きな障壁となっていました。アクエス英会話では、レッスン内で完結する学習設計により、予習復習の負担を完全に排除しています。

3. 専任コンシェルジュによる手厚いサポート
英語学習の過程では、必ずモチベーションの低下や学習の停滞期が訪れます。アクエス英会話では、専任の日本人コンシェルジュが受講者一人ひとりの状況を把握し、適切なタイミングで励ましやアドバイスを提供します。この人的サポートが、継続率の高さを支える重要な要素となっています。

科学的根拠に基づく学習メソッド

アクエス英会話の「日英化トレーニング」は、以下の科学的根拠に基づいて設計されています:

1. 忘却曲線を考慮した反復学習
エビングハウスの忘却曲線に基づき、学習した内容を最適なタイミングで反復することで、長期記憶への定着を促進します。

2. 認知負荷理論の応用
人間の認知処理能力には限界があることを考慮し、学習負荷を適切にコントロールすることで、効率的な学習を実現します。

3. 第二言語習得理論の実践
第二言語習得研究の知見を活用し、日本人が英語を習得する際の特有の課題に対応したカリキュラムを構築しています。

実際にアクエス英会話を体験してみた結果

実際にアクエス英会話の7日間体験レッスンを受講した複数の方々の体験談を分析すると、以下のような共通点が見られました:

体験者の共通した感想

ポジティブな側面

  • 発音指導の丁寧さと効果の高さ
  • 日本人講師による細かな文法説明
  • コンシェルジュの親身なサポート
  • レッスン内容の濃密さ
  • 英語で考える回路の形成実感

改善が期待される側面

  • 料金の高さに対する心理的ハードル
  • 教材のレベル調整に時間がかかる場合がある
  • 講師の通信環境に個人差がある

体験レッスンの詳細内容

  1. 初回カウンセリング(50分)
  • 現在の英語レベルチェック
  • 学習目標の設定
  • 最適なカリキュラムの提案
  1. 日英化トレーニング(50分×5回)
  • 日本語から英語への瞬間変換練習
  • 発音矯正とリズム練習
  • 文法ポイントの実践的応用
  1. 進捗確認とフィードバック(50分)
  • 学習進捗の客観的評価
  • 今後の学習方針の調整
  • 継続に向けた相談

この7日間の体験を通じて、多くの方が「今まで体験したことのない密度の濃い英語学習」を実感しており、その効果の高さが伺えます。

アクエス英会話が向いている人・向いていない人

アクエス英会話の特徴

向いている人

英語学習の初心者から中級者
アクエス英会話は、特に英語学習の初心者から中級者に最適化されています。基礎から応用まで段階的に学習できるカリキュラムが用意されており、無理なくレベルアップが可能です。

忙しい社会人・主婦
予習復習が不要で、予約管理も代行してくれるため、忙しい日常の中でも継続しやすい設計となっています。

過去に英会話学習で挫折した経験がある人
継続率97%という数字が示す通り、挫折を防ぐための仕組みが充実しています。

本格的に英語を身につけたい人
1年間という期間をかけて、確実に英語力を身につけたい方に適しています。

向いていない人

短期間で結果を求める人
アクエス英会話は1年間という期間をかけて確実に英語力を身につけるプログラムです。短期集中型を求める方には不向きです。

料金を最優先に考える人
他のオンライン英会話と比較して料金が高額であるため、コストを最優先に考える方には向いていません。

上級者レベルの英語力を持つ人
アクエス英会話は初心者から中級者に最適化されているため、すでに高い英語力を持つ方には物足りない可能性があります。

自由度の高いレッスンを求める人
決められたカリキュラムに沿って学習するため、自由度の高いフリートークを求める方には不向きです。

他社との料金比較と価値の検証

主要オンライン英会話との料金比較

サービス名月額料金レッスン時間講師サポート
アクエス英会話約35,000円~50分日本人+外国人専任コンシェルジュ
DMM英会話6,480円~25分外国人中心限定的
レアジョブ4,620円~25分フィリピン人限定的
ネイティブキャンプ6,480円25分多国籍限定的

コストパフォーマンスの検証

料金だけを見ると、アクエス英会話は他社と比較して高額です。しかし、以下の要素を考慮すると、そのコストパフォーマンスは決して悪くないことが分かります:

提供価値の比較

  • レッスン時間:他社の2倍(50分 vs 25分)
  • 講師の質:日本人+外国人のハイブリッド指導
  • サポート体制:専任コンシェルジュによる手厚いサポート
  • 継続率:97%(他社は20~30%)
  • 予約管理:完全代行サービス

これらの要素を総合的に考慮すると、アクエス英会話は「高品質・高価格」戦略を採用した差別化サービスであり、その価値に見合った料金設定と言えるでしょう。

無料体験の代わりに1,980円の体験レッスンを設定している理由

多くのオンライン英会話が無料体験を提供している中、アクエス英会話が1,980円(通常19,800円の90%OFF)の有料体験を設定している理由は、以下の通りです:

1. 本格的な体験の提供

7日間・計7回(50分×7回)という充実した体験内容を提供するため、一定の費用が必要となります。

2. 真剣な学習意欲のある方の選別

少額でも費用を支払うことで、真剣に英語学習に取り組む意欲のある方を対象とすることができます。

3. サービスの質の維持

無料体験による冷やかしの受講を防ぎ、サービスの質を維持することができます。

実際に体験レッスンを受けた方々からは、「1,980円以上の価値を感じた」「これだけの内容なら妥当な価格」という声が多く聞かれています。

まとめ:アクエス英会話は怪しくない、ただし万人向けではない

アクエス英会話の総合評価

この徹底検証を通じて、アクエス英会話は決して「怪しい」サービスではないことが明らかになりました。むしろ、以下のような特徴を持つ、非常に特殊で価値の高いサービスです:

アクエス英会話の真の価値

1. 科学的根拠に基づく学習メソッド
第二言語習得理論や認知科学の知見を活用した、効果的な学習システムを構築しています。

2. 継続率97%を実現する仕組み
予約管理代行、予習復習不要、専任コンシェルジュなど、継続を阻害する要因を徹底的に排除しています。

3. 包括的なサポート体制
レッスンだけでなく、学習相談、モチベーション管理、スケジュール調整まで、英語学習に関するあらゆる側面をサポートします。

4. 実績のある指導メソッド
メンタリストDaiGo氏をはじめとする実際の受講者から、具体的な効果を実感したという声が多数寄せられています。

最終的な判断のポイント

アクエス英会話を検討する際は、以下の点を考慮することが重要です:

検討すべき要素

  • 年間40~50万円の投資が可能か
  • 1年間という期間で確実に英語力を身につけたいか
  • 初心者から中級者レベルの英語力か
  • 継続的なサポートを重視するか

もしこれらの条件に当てはまるのであれば、アクエス英会話は非常に価値の高い選択肢となるでしょう。一方で、料金を最優先に考える方や、短期集中型の学習を求める方には向いていません。

アクエス英会話は確かに万人向けのサービスではありませんが、その独自の価値を理解し、条件に合致する方にとっては、英語学習の最後の砦となる可能性を秘めています。

1,980円の体験レッスンを通じて、その価値を実際に確かめてみることをお勧めします。


この記事は、実際の体験談、公式情報、第三者の評価を総合的に分析し、客観的な視点で執筆されています。英語学習の選択肢を検討される際の参考としてご活用ください。