【これが結論】イングリッシュカンパニーとトライズを5項目で比較!違いを紹介します!

一部ADを含む

オンライン英会話一覧

本記事では人気のオンライン英会話である「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を5つの項目で比較してみました。

今ではオンライン英会話も数多くありますのでどのスクールが良いのか悩む方も多いでしょう。

今回はオンライン英会話を頼む上で基本となる「1.料金」「2.信頼性」「3.拠点」「4.カリキュラム内容」「5.教材」を比較項目としています。

スクールの内容や情報がお役に立てば幸いです。

「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」はどっちがいい?5つの項目で徹底比較!

1.料金 基本料金やその他費用などで比較!
2.信頼性 運営会社や受講人数などで信頼性を比較!
3.拠点 拠点や店舗数などで比較!
4.学習内容 家庭学習とスクールの学習スケジュールなどで比較!
5.教材 教材の内容などで比較!

上記の5つの項目で「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を比較してみました。

知りたい項目をクリックすれば、その先へ飛べるようになっています。

特に気になる比較項目がある方は、上記表中の青い文字をクリックして、そこから読み進めるようにしてくださいね!
 

1.「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を料金で比較!

トライズ(TORAIZ) イングリッシュカンパニー
基本コース料金 118,000円/月 346,000円/2か月
受講費以外にかかる費用
  • 入会金55,000円
  • コンサルティング費用20,3500円
  • 教材費年5万円程度
  • 入会金55,000円
  • 教材費1万程度

まず「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を料金で比較してみました!

どちらとも決して安いとは言えない受講料金ですね。

その分内容は充実していて本気で英語を身につけたい方にはおすすめのようです。

とくにトライズ(TORAIZ)は受講料金以外に別途料金が色々とかかってくるのでそちらの準備も必要になってきます。

分割払いや割引きも活用しながら無理のないように受講できるようにしたいですね。

 

2.「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を信頼性で比較!

トライズ(TORAIZ) イングリッシュカンパニー
運営会社 トライオン株式会社 株式会社スタディハッカー
受講人数 8,000人 23,000人

「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を信頼性で比較してみました!

トライズを運営しているトライオン株式会社は上場企業で語学教育やデジタル教育に力を入れている会社です。

イングリッシュカンパニーの方は株式会社スタディハッカーの経営です。

予備校事業の運営や英語ジムに力を入れている会社です。

2社ともに英語教育にはとても定評があり信用できるスクールと言えそうです。

イングリッシュカンパニーは受講者も多く満足度も高いのがよくわかりますね。

 

3.「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を拠点で比較!

トライズ(TORAIZ) イングリッシュカンパニー
拠点 東京、横浜、大阪、名古屋 東京、大阪、神戸、京都
8店舗 9店舗

「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を拠点で比較してみました!

トライズは六本木、丸の内、新宿、銀座、横浜、名古屋梅田などに店舗があります。

イングリッシュカンパニーは新宿、銀座、神田、梅田、四条鳥丸、神戸などに店舗があります。

もちろんオンラインでどこからでも受講できるので近くにスクールがなくても大丈夫です。

スクールが近ければ2社ともに少人数制のグループレッスンなども受けられるのでまた違った刺激もありますよね。

イングリッシュカンパニーの方は少人数レッスンだと受講料金もお安くなりますよ。

 

4.「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」をカリキュラム内容で比較!

トライズ(TORAIZ) イングリッシュカンパニー
家庭学習時間めやす 1日3時間 1日1時間〜1時間半
レッスンスケジュール内容
  • 週3回(1時間)のマンツーマンレッスン
  • 毎日オンラインフリートークグループレッスン
  • 週2回(90分)のマンツーマンレッスン
  • アプリによる学習サポート

英会話スクールではどの程度の学習が必要なのか気になる方も多いと思います。

ここでは1週間のトレーニングで「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」をカリキュラム内容で比較してみます。

トライズはとてもトレーニング量が多い事がわかります。

家庭でも受講でも時間を割く事が必要になってきます。

イングリッシュカンパニーは短時間集中のトレーニングを目指していますので毎日の学習負担は少し減りそうですね。

2社ともに1週間に十分なマンツーマントレーニングを取り入れてもらえるので確実に英語力はつきそうですね。

 

5.「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を教材で比較!

トライズ(TORAIZ) イングリッシュカンパニー
オリジナル教材 なし 速読リースティング用、CORE GRAMMAR
市販教材
    教材の一例として

  • たった72パターンでこんなに話せる英会話
  • 英語リプロダクショントレーニング
  • クラウンチョンクで英会話
主にTOEIC対策用テキスト

最後に「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」を教材で比較してみました。

トライズはオリジナル教材はなく、全て市販教材を受講生の能力に合わせてセレクトするシステムです。

イングリッシュカンパニーは短時間で英語が身につくオリジナルの教材を活用します。

オリジナルの教材は受講料金に含まれていますが市販の教材も学習に取り入れていきます。

費用的にはトライズは自分で購入になるので割高になってしまいますね。

自分の能力や何を目的とするのかを考えて選びたいですね。

 

「トライズ(TORAIZ)」をおすすめの方はこんな人!


トライズをおすすめの方はこんな方です!

  • 短期間でビジネス英語を話せるようになりたい方
  • ネイティブ講師をご希望の方
  • 英語を専門科の元に学習したい方

トライズは本気で英会話を学びたい方にはとてもおすすめですよ!

専属のコーチとネイティブ講師による英会話レッスンが受けられます。

グループでのフリートークで自身の英語力を試せる場所も用意されています。

途中で挫折しないようにサポート体制もバッチリ!

ビジネスで英語会話が必要な方は短期間で身につくことが可能なスクールと言えるでしょう。

トライズ(TORAIZ)の公式サイトはこちら

>>トライズ(TORAIZ)の口コミをもっと見る

「イングリッシュカンパニー」をおすすめの方はこんな人!


イングリッシュカンパニーをおすすめの方はこんな方です。

  • 仕事などが忙しく時間の取れない方
  • グループレッスンをご希望の方
  • 挫折しないで英語を学習したい方

イングリッシュカンパニーは短時間集中のプログラムを用意していますので、少ない時間で英語を習得できるようになっています。

忙しい方にも無理がなく挑戦できそうですよね。

また通学できる方には少人数制で学べるカリキュラムもあります。

英会話だけではなく英語力を身につけたい方におすすめですよ!

イングリッシュカンパニーの公式サイトはこちら

>>イングリッシュカンパニーの口コミをもっと見る

「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」の違いは何?比較結果まとめ!

いかがでしたでしょうか。

今回は人気のオンライン英会話「トライズ(TORAIZ)」と「イングリッシュカンパニー」の違いを5つご紹介してきました。

英会話をメインにしたい方はトライズ!

英語力を磨きライティング重視の方はイングリッシュカンパニーがおすすめです!

どちらのスクールも無料体験を実施していますので是非一度体験されてたから決められでも良いでしょう。

本記事が参考なりましたら幸いです!

タイトルとURLをコピーしました