本記事では人気のオンライン英会話である「トライズ」と「プログリット」を5つの項目で比較してみました。
今回はオンライン英会話を頼む上で基本となる「1.料金」「2.信頼性」「3.コース」「4.返金保証」「5.割引制度」を比較項目としています。
「料金がとにかく安いところがいい。」
「どんなコースがあるか知りたい」
こんな悩みをお持ちの方は、ぜひ最後まで読んでオンライン英会話を選ぶ参考にしてみてくださいね。
「トライズ」と「プログリット」はどっちがいい?5つの項目で徹底比較!
上記の5つの項目で「トライズ」と「プログリット」を比較してみました。
知りたい項目をクリックすれば、その先へ飛べるようになっています。
特に気になる比較項目がある方は、上記表中の青い文字をクリックして、そこから読み進めるようにしてくださいね!
1.「トライズ」と「プログリット」を料金で比較!
1つ目は、「トライズ」と「プログリット」の料金で比較してみました。
英会話スクールは、決して安いスクールではありませんので料金は一番気になりますよね。
同じ初心者コースを3か月通う場合の料金で比較すると、プログリットのほうが高いです。
他のコースの料金を比べてみても、トライズのほうが少し安いです。
また、6か月通った場合の料金はトライズのほうが割引率が高いので、料金が少しでも安いほうがいいという方は、トライズをおすすめします。
2.「トライズ」と「プログリット」を信頼性で比較!
2番目は、「トライズ」と「プログリット」を信頼性で比較しました。
トライズは、2015年に現在の英語コーチングスタイルを開始して以来、英語コーチングAWARDを受賞したり、日本のサービスイノベーション2022を受賞したりと着実に実績と信頼を積み重ねてきました。
プログリットは、110社以上の企業でも利用されており、グローバル人材を育てる企業に選ばれています。
また、世界で活躍する有名なプロスポーツ選手が利用していたり、実践で活きる英会話に定評があります。
どちらも実際に受講した方の満足度も非常に高く、失敗したくない!という人にはおすすめです。
3.「トライズ」と「プログリット」をコースで比較!
トライズ | プログリット | |
コース | 初心者コース、 英語コーチングコース、 TOEICコースなど全7コース |
初心者コース ビジネス英会話コース TOEICコース TOIFLコースの全4コース |
期間 | 3か月~ | 2か月~ |
3つ目は、「トライズ」と「プログリット」のコースについて比べましたので、ご覧ください。
トライズでは、初心者コースからビジネス上級者英会話コースまでの全7コースがあります。
TOEIC対策コースや、英語プレゼンなど用途に合ったコースがありますので、自分に必要なコースがきっと見つかりますよ。
集中的に目標に向かって英語を学びたい人は、トライズをおすすめします。
プログリットは、初心者コース、ビジネス英会話、TOEIC、TOEFLの4つのコースです。
細かくレベルに合わせてコースが分かれているわけではありませんが、一人ひとりにあった最適なカリキュラムを提案してもらえるので、心配いりません。
4.「トライズ」と「プログリット」を返金保証で比較!
4つ目は、「トライズ」と「プログリット」の返金保証制度で比較していきます。
事前にいろいろ調べて入会しても、いざ始めてみたら自分に合わないな、入会早々転勤が決まってしまった、などといったことが起こる可能性はありますよね。
トライズでは、1か月以内の退会は、どんな理由であろうとも全額返金するという保証制度があり、一か月過ぎても解約金を除いた利用料も返金されます。
プログリットも同様で、30日間の退会に関しては、理由は問わず全額返金に応じてくれます。
どちらも全額返金保証がありますので、安心して入会してもいいのではないでしょうか。
5.「トライズ」と「プログリット」を割引制度で比較!
最後に割引制度について見ていきますね。
決して安い金額ではないので、少しでもお得に入会出来たら・・・と誰しも思うはずです。
トライズでは、お友達紹介キャンペーンがあり、紹介者、紹介された人どちらにも20,000円のAmazonギフト券がもらえます。
プログリットは、ともだち割という紹介制度の他、カウンセリング当日入会や、他のスクールからの乗り換えで受講料が20,000円安くなります。
もし自分の知り合いで紹介してくれる人がいたら、積極的に制度を活用してお得に入会するのがいいですね!
「トライズ」をおすすめの方はこんな人!
- 効率的に英語を学習したい人
- 目標に向かって短期間利用したい人
- 継続して英語を学んでいきたい人
トライズでは、専属のコンサルタントがついてくれるので、効率的に英語を学習できます。
細かくコースも別れていますので、TOEICのスコアアップや学会発表など目標に沿って英語学習することも可能です。
また、ネイティブコーチによるレッスンや、フリートークやグループレッスンなど、英語を話せるようになるためのプログラムがとても充実しています。
一人では挫折してしまいがちな英語学習を、専門家が一緒にサポートしてくれますので、今まで続かなかった人もぜひトライズで英語学習を始めてみませんか。
話を聞くだけでも大丈夫ですので、まずは、無料のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
「プログリット」をおすすめの方はこんな人!
- 専属コンサルタントにサポートしてほしい人
- 英語学習に手軽なスマホを利用したい人
- 短期間でビジネス英会話を習得したい人
プログリットは、世界で活躍するスポーツ選手や、グローバル化を目指す企業に数多く利用されています。
一人ひとり専属プロが4人もつき、全力で英語学習をサポートしてくれますよ。
24時間LINEで質問ができたり、800以上の教材が入ったアプリが使いたい放題などスマホを利用したシステムも充実しているのが特徴です。
仕事と同じようにスケジュールを組んで、ライフスタイルに合わせた英語学習の習慣化を実現しています。
3か月でどのくらい英語が話せるようになるかがわかる無料カウンセリングはこちらからどうぞ!
「トライズ」と「プログリット」の違いは何?比較結果まとめ!
いかがでしたでしょうか。
今回は人気のオンライン英会話「トライズ」と「プログリット」の違いを5つご紹介してきました。
料金の違いだけではなく、それぞれ特徴があって自分に合ったオンライン英会話は見つかりましたか。
効率的に実践的な英会話を習得したい人はトライズ、短期間で集中的に英語を学びたい方は、プログリットをおすすめします。
トライズもプログリットも無料カウンセリングを受けられますので、気になった方はぜひ受けてみてください。
この記事が参考になりましたら幸いです。